
| A-1 | 小柴歩実 | 神戸大院工 | Yarrowia lipolyticaにおける種々のエステル合成酵素の検討 |
| A-2 | 岡村大毅 | 大阪公立大院工 | Thermomyces lanuginosus由来のリパーゼへのメタノール耐性付与 |
| A-3 | 藤岡泰裕 | 大阪公立大院工 | PET加水分解酵素への有機溶媒耐性付与とその利用 |
| A-4 | 川村和佳菜 | 神戸大院工 | 分裂酵母を用いたバニリン生産に適したO-メチルトランスフェラーゼと芳香族カルボン酸レダクターゼの作製と評価 |
| A-5 | Yu SU | 京大院工 | Biochemical analysis of two aminotransferases from Thermococcus kodakarensis KOD1 |
| A-6 | Jian-qiang JIN | 京大院工 | Identification of enzymes involved in lipoyl-protein biosynthesis in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis |
| A-7 | 道盛裕太 | 京大院工 | アーキアにおける2-phosphoglycolateサルベージ経路の同定 |
| A-8 | 島田幸輝 | SyntheticGestalt㈱ | 機械学習を⽤いた遺伝資源探索⼿法の開発 |
| B-1 | 梁 昕阳 | 京大院農 | アルカン燃料生産へ向けた脂肪族アルコールを酸化する酵素の探索及び機能解析 |
| B-2 | 隋 遇安 | 京大院農 | 脂肪族アルコール脱水素酵素を用いたバイオアルカン生産効率の向上について |
| B-3 | IP CHI HEI | 京大院農 | ラビリンチュラ類による 植物残渣を活用した オメガ 3脂肪酸生産の検討 |
| B-4 | 川原田莉奈 | 京大院農 | 新規外来ω3不飽和化酵素遺伝子を活用したMortierella alpinaの分子育種株によるEPA生産 |
| B-5 | 堀田真代 | 神戸大院工 | Ⅲ型ポリケチド合成酵素PhlD によるフロログルシノール生産技術の開発 |
| B-6 | 水野ひなた | 大阪公立大院工 | 有機溶媒耐性酵素を用いたアラニルアラニン合成 |
| B-7 | 水谷 拓 | 京大院農 | 有用S-置換システインスルフォキシドの合成に向けた複合酵素系の構築 |
| B-8 | 森 彩菜 | 神戸大院工 | N-オキシゲナーゼ AurF を用いた大腸菌による4-ニトロ安息香酸の生産 |
| B-9 | 松本知歩 | 神戸大院工 | 分裂酵母を用いたアントラニル酸メチル生産技術の開発 |
| B-10 | 出口賢児 | 京大院農 | デオキシリボヌクレオチド生合成経路遺伝子を破壊し代替経路を導入した大腸菌によるデオキシリボヌクレオシド生産の検討 |
| B-11 | Gladwin SURYATIN ALIM | 阪大 生物工学国際交セ | Module for cell-free ATP regeneration based on non-oxidative glycolysis with thermophilic enzymes |
| B-12 | Htun Inzali | 京大院農 | Construction of a microbial consortium and evaluation of its activities on ammonification and nitrification of organic nitrogen |
| C-1 | 鶴 廣太郎 | 阪大 生物工学国際交セ | コドンの欠失・置換・挿入を可能にする新規分子進化方法の開発 |
| C-2 | 伊藤里緒子 | 大阪公立大院農 | 簡便にG-body形成が可能な低酸素培養系の確立 |
| C-3 | 野中大輔 | 神戸大院工 | 炭素源の有効利用を指向した目的別代謝改変技術の開発 |
| C-4 | 道家美紗 | 神戸大院工 | コリスミ酸からの様々な脱ピルビン酸反応に適したコリネ菌株の代謝設計 |
